朝しっかり仕込んだはずのメイクが、お昼にはドロドロに…そんな夏のメイク崩れに悩んでいませんか?
実はその原因、多くが「朝のスキンケア」と「メイクの仕込み」にあるんです。
今回は、汗・皮脂・湿気に負けない「崩れにくい肌作り」のためのポイントを、原因と対策に分けてわかりやすく解説します!
夏は気温と湿度が高く、皮脂が過剰に分泌されやすい季節。さらに、保湿不足や油分の多すぎるスキンケアが、肌を乾燥から守ろうと皮脂をさらに出す原因になることも。
対策ポイント
さっぱり系の化粧水+乳液でしっかり水分補給
下地や日焼け止めのベタつきはティッシュオフ
皮脂崩れ防止下地はTゾーンに集中塗り
うるおいと皮脂バランスを整えることで、ヨレにくいベースメイクの土台が完成します。
ファンデが浮いたり、ムラになったりする原因は「肌とメイクの密着度の低さ」にあります。
スキンケア直後のメイクや、道具を使わない塗布方法が、崩れやすさを招いているかもしれません。
対策ポイント
スキンケア後は1〜2分置いてから下地を塗る
スポンジでトントンなじませることで密着度UP
仕上げにフィックスミストを使ってキープ力を高める
「丁寧なひと手間」でメイク持ちは大きく変わります。
大切なのは「崩れるのを前提に直す」ことではなく、「崩れにくい肌を最初から作る」ことです。そこで、毎朝のスキンケアとメイクの仕込みに少し工夫を加えるだけで、快適さも自信も手に入ります。
仕込みの3ステップで崩れにくさを実現!
水分・油分のバランスを整えるスキンケア
密着重視の塗り方とツール選び
仕上げミストで一日中キープ
夏こそ「丁寧な仕込み」で差がつきます。でも、原因を知り、スキンケアやベースメイクのやり方を見直すだけで、化粧もちがグッと改善されます。
この夏は、「崩れにくい肌づくり」で、どんな日も自信を持って過ごしましょう!
#メイク崩れの原因 #夏のスキンケア #夏の肌悩み
*画像:本人私物 *記載は本人の感想になります。
(公式meikライター研究生*B)
コスメPRプランナー。
特技はInstagramの写真撮り♡
☆instagram・blog https://linktr.ee/satoharuru413
合わせて読みたい
↓ ↓ ↓