クマって、メイクの中でも本当に厄介ですよね。特に黒クマは、完全に隠すのが難しく、「どうにか自然にぼかせないか?」と研究している方も多いのでは?!今回は、黒クマに悩む私が実際に試して効果を感じたカバー方法をご紹介します。

クマには大きく分けて3種類のタイプがあります。血行不良が原因の青黒いタイプ、ハリや弾力の低下による影による黒いタイプ。そして色素沈着や摩擦による茶色いタイプ。
青と黒のハイブリッドタイプなんかもあります。完全にカバーすることは難しいですが、目立たせない工夫はあるのでみていきましょう!
① 青クマ対策はオレンジ系でベース補正
お好みの化粧下地を塗った後、コンシーラーブラシでクマ部分だけに少量のせます。軽くなじませたら、指でやさしくタッピングして密着させます。
② 明るめ×ピンクで肌の血色感と透明感を両立
リキッドファンデーションを塗った後、明るさのあるコンシーラーとピンク系コンシーラーを少量ずつ点置きします。ブラシでクマ部分のみ薄く広げ、タッピングします。
※パウダーファンデーションの場合はコンシーラーを先に仕込んでくださいね。
③ 仕上げの正解は、マット系ハイライト
ブラシの毛先がしならない程度に軽いタッチでトントン置くように乗せましょう。影っぽさを飛ばすイメージで、ほんのり明るさをプラスします。ギラギラ系のハイライトは逆にクマが強調されてしまうので気を付けてくださいね。

・コンシーラーは極少量を重ねる
・ブラシも指も力を入れずにこすらない
・ハイライトやチークの入れすぎは逆効果
加減を見ながら、少しずつ重ねてみてくださいね。

完全に隠せなくても、工夫次第で自然にぼかすことはできます。気になる方は、ぜひ試してみてください♪
#クマ #アイメイク #コンシーラー
*画像:本人私物 *記載は本人の感想になります。

(公式meikライター研究生*B)
2人育児の合間のコスメが癒やしです。
アイメイクが大好きで、日々メイクを研究中。
☆https://ameblo.jp/ambkzysosite
あわせて読みたい・・・↓