MEZAIK

「キレイな人は心も整ってる」って本当?美しさと自己肯定感の関係

2025.08.08

「キレイな人は心も整ってる」って本当?美しさと自己肯定感の関係

2025.08.08

「あの人、キレイ」
そう感じる人には、ある共通点があります。それは“自分を大切にしている”ということ。

実は、美しさと深く関係しているのが「自己肯定感」。
心が安定していると表情も柔らかくなり、自信がにじみ出てくる。つまり、自己肯定感を高めることが、魅力を引き出す第一歩なんです。

今回は、自分を好きになりたい人や、少し自信をなくしている時に試してほしい、心が整う2つの習慣をご紹介します。

まずは「できたこと」を書いてみる。自己否定を手放す第一歩

自己肯定感が低いと、自分にダメ出しばかりしてしまったり、他人と比べて落ち込んでしまったり…。
でも、自己肯定感は「意識」と「習慣」で変えることができます。

おすすめなのが、毎日“できたこと”や“楽しかったこと”を記録すること。
「人前でちゃんと笑えた」「朝ごはんを丁寧につくれた」など、どんなに小さなことでもOK。

できなかったことを責める代わりに、「よかったこと」に目を向けてあげると、自然と自分への信頼感が育っていきます。
書き留めたメモを後から見返すことで、忘れていた頑張りや成長にも気づけるように。
それが“私って案外すごいかも”という自信につながっていくんです。

 

 

「美点凝視」で、自分の良さを丁寧に見つけるクセを

もう一つ、内側から美しくなるための鍵は、“美点凝視(びてんぎょうし)”という考え方。
これは、自分の長所や魅力にしっかり目を向けるという習慣です。

完璧じゃないところにばかり目がいくと、どんどん自己否定が強くなります。
でも「私って、人の話をちゃんと聞けるよね」「コツコツ頑張る力があるよね」と、すでに持っている強みを意識するだけで、自分への見方は変わってきます。

毎日の生活の中で、自分の中にある「ちょっといいところ」を一つでも見つけてみましょう。
それが、“ありのままで価値がある”という感覚を育ててくれます。

 

 

まとめ

内側からキレイになるには、まず自分と仲良くなること

美しさって、ただ見た目だけじゃなくて、内側からにじみ出るもの。
自己肯定感を育てることは、**メイクやスキンケアと同じくらい大切な“心の美容法”です。

「できたこと」を書きとめること。
「自分の良さ」に目を向けてみること。

そんな小さな積み重ねが、あなたの中にある輝きを引き出してくれます。
完璧じゃなくていい。今日の自分を、少しでも好きになれるように。
まずは一つ、できることから始めてみませんか?

 

 

*画像:本人私物 *記載は本人の感想になります。


ななかまくら

(公式meikライター研究生*B)

コスメカウンセラー。

日本化粧品検定3級。スキンケアが大好き

美術館や博物館巡りが趣味学芸員資格保有。

☆https://www.instagram.com/7777nana7777na

☆https://plaza.rakuten.co.jp/whitecatcute

 

 

合わせて読みたい