「なんだか肌が暗く見える…」それは、くすみが原因かも?!気温が下がり乾燥してくると肌トラブルや夏の肌疲れでくすんでくることがあります。くすみの種類と対策をして美肌を目指しましょう!

透明感やツヤが失われ、本来の明るさよりも暗く見えてしまう状態のことです。その結果、疲れて見えたり、不健康な印象になってしまうことがあります。

お肌の水分量が低下し、透明感が失われた状態の乾燥くすみ。灰色っぽくなるのが特徴です。その他には、冷えや睡眠不足、ストレスなどの血行不良によるくすみ。これは、青黒く肌全体が暗い印象になってしまいます。
さらに、糖化による黄ぐすみや摩擦や刺激による色素沈着っぽくなるくすみがあります。

①丁寧なスキンケア
まずは、古い角質を落としましょう。肌質にあわせて、いつもより丁寧にスキンケアを行うことで皮脂の酸化くすみも予防出来ます。
②生活習慣の見直し
十分な睡眠やバランスの良い食事を心がけ、適度な運動で血行を促しましょう。生活習慣が整うことで、ターンオーバーのリズムも整い、肌の明るさも戻りやすくなります。
③紫外線対策
秋冬も紫外線は降り注いでいます。紫外線はメラニンを増加させる主な原因のため、一年を通して日焼け止めや帽子などでの対策を徹底しましょう。

自分のくすみタイプを見極めて、適切なケアや生活習慣の見直しで透明肌を取り戻しましょう。
#くすみ #保湿ケア #スキンケア
*画像:本人私物 *記載は本人の感想になります。

(公式meikライター研究生*B)
2人育児の合間のコスメが癒やしです。
アイメイクが大好きで、日々メイクを研究中。
☆https://ameblo.jp/ambkzysosite
あわせて読みたい・・・↓