MEZAIK

今さら聞けない⁉コンシーラーの選び方

2025.11.17

今さら聞けない⁉コンシーラーの選び方

2025.11.17

シミやクマ、ニキビ跡など、肌悩みをきれいに隠すために欠かせないのがコンシーラー。しかし、「種類が多くてどれを選べばいいかわからない…」という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、肌悩みに合わせたコンシーラーの選び方をタイプ別にご紹介します。自分の肌に合うアイテムを選んで、自然な美肌を叶えましょう。

シミやそばかすを隠すならスティックタイプ

シミやそばかす、薄いホクロなどをピンポイントでしっかりカバーしたいときは、スティックタイプのコンシーラーがおすすめです。固めのテクスチャーが肌にピタッと密着し、カバー力が高いのが特徴。ヨレにくく長時間きれいな仕上がりをキープできます。

 

 

広範囲をナチュラルにカバーするならリキッドタイプ

頬や口元など、広めの範囲に使いたい人にはリキッドタイプのコンシーラーがぴったり。
みずみずしく伸びが良いのでムラになりにくく、肌全体になじみやすいのが魅力です。特に、表情の動きが多い目元や口元にもフィットしやすく、自然なツヤ肌に仕上がります。
また、乾燥しやすい肌の方は、ベースメイク前にしっかり保湿しておくことで崩れを防ぎ、より美しい仕上がりを長時間キープできます。

 

 

さまざまな肌悩みに対応したいならパレットタイプ

シミ・クマ・赤みなど、複数の肌悩みを一度にカバーしたい方にはパレットタイプのコンシーラーが便利です。複数の色がセットになっているため、悩みに合わせて色を混ぜたり使い分けたりできます。たとえば、赤みにはグリーン系、クマにはオレンジ系といったように、補色の関係を意識して選ぶときれいに仕上がります。
広い範囲をカバーしたいときは指でポンポンとなじませ、ピンポイントならブラシを使うのがおすすめです。

 

 

コンシーラーを使い分けて理想の美肌へ

コンシーラーは、タイプによって仕上がりや使い心地が大きく異なります。自分の肌質やライフスタイルに合うコンシーラーを選んで、素肌美を引き立てるベースメイクを楽しみましょう。

 

#コンシーラー

 

 

*画像:本人私物 *記載は本人の感想になります。


あいみ

(公式meikライター研究生*B)

元DSビューティーアドバイザー。

日本化粧品検定1級。スキンケアカウンセラー。

ナチュラルに作り込むメイクが得意♡

☆https://lit.link/aaiimii

 

合わせて読みたい ↓