「なんだかあか抜けない…」
それ、もしかして眉毛のせいかも?
顔の印象を大きく左右するパーツだからこそ、今っぽい眉メイクをマスターするだけで一気に垢抜けた雰囲気に。
今回は、初心者でも簡単にできる眉の整え方&描き方のコツをご紹介します。
近年の眉メイクのトレンドは、作り込まず、自然体に見えること。
特に人気なのが、角度をつけすぎない平行気味の眉。
これだけで顔立ちがやわらかく見え、抜け感と今っぽさが一気にアップ。
眉尻はシュッと細く仕上げすぎず、やや太さを残すのが今の気分です。
眉メイクがうまくいかない原因は、ベースの毛並みが整っていないからかも。
✔ 余分な産毛やはみ出た部分はカットやシェーバーでオフ
✔ 毛流れを眉マスカラやブラシで整えて、ふんわり感をキープ
このひと手間で、描かなくてもきれいな“土台眉”が完成。
眉ペンシルやパウダーを使うときは、全体を塗りつぶすのではなく、毛が足りないところに1本ずつ描き足す感覚で。
眉頭は色を薄く、眉尻に向かってグラデーションをつけると、自然で立体感のある仕上がりに。
仕上げに眉マスカラでトーンを整えると、さらに垢抜け度アップ!
垢抜けたいなら、まず眉毛から。
しっかり描くより、「ナチュラルに整える+ちょっと描き足す」だけで、
ぐっとあか抜けた印象にチェンジできます。
「なんか変…」と感じたら、眉メイクを見直すタイミングかも。
明日からのメイク、まずは眉からアップデートしてみませんか?♡