流行りのカラーマスカラ、使い方がちょっと難しそう。。を解決!気軽に楽しめる使い方のポイントをご紹介。
カラーメイクの流行りとともに、カラーマスカラの色も豊富に見かけるようになりました。
ただ、ちょっと個性がですぎちゃう?アイシャドウと合わせるの大変?など使い方や色選びに迷ってしまうことも。
カラーマスカラの色選び
ベージュ・・・・透明感のある目元、色素の薄い目元
オレンジ、ブラウン・・・・優しい目元、垢抜けた目元
青、緑・・・クールな目元、すっきりした目元
カラーマスカラを使うときのアイメイクと眉メイクは?
同系色を選ぶようにしましょう。しっかりめ、薄めなどは色の濃さで調整するのがポイント。全体に統一感をだせば失敗しにくく、イマドキ顔に仕上がります。
https://lipscosme.com/posts/4478285
イマドキ顔のカラーマスカラの使い方はとってもカンタン、まつ毛全体に塗るのではなく毛先に塗るだけで完成。
HOW-TO
①まずブラックマスカラを下地としてお好みの長さや、太さに仕上げる。
②まつ毛の根元は避け、カラーマスカラを毛先にだけ塗れば完成。
カラーマスカラを全体に塗らないときは長さや太さが出ないため、ブラックマスカラを下地として使いましょう。
カラーメイクで、ベージュやブラウン系などを使うときは濃くしすぎるよりも少し抑え気味にするほうが失敗を防げキレイに仕上がります。
ただ抑え気味のアイメイクでは目の輪郭がボヤっとしてしまう場合もあるので、ふたえコスメのメザイクなどで立体感を出すとメリハリのある目元に仕上がるのでおススメです。
「 Fix(貼り付きをよくする下地)は乾くのが早くて驚きました! ファイバーは極細で、しっかり瞼にくい込み癖づけてくれます。 専用カッターも意外に使いやすかったです。 目頭から目尻まで目立たず、自然な仕上がりに満足です☺︎ 秋はカラーマスカラをしてメイクを楽しみたいです♪」
https://lipscosme.com/posts/4478285
流行りのカラーマスカラ、ポイントを抑えればオシャレ顔も簡単に作れちゃうので参考にしてみてくださいね。