涙袋メイクをしても、時間が経つとヨレたり、笑ったときに崩れて不自然になる…。
そんなお悩みはありませんか?
実はちょっとしたコツを押さえるだけで、朝の仕上がりを一日中キープすることができるんです。
今回はヨレ知らずの、崩れにくい涙袋メイクの方法をご紹介します♪
涙袋メイクをきれいにキープするために欠かせないのが、アイシャドウベース。
「アイシャドウベースって上まぶたに塗るものじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、涙袋にもぜひ取り入れてほしいアイテムなんです。
ベースを塗って土台をしっかり整えておくことで、後からのせるシャドウやグリッターの密着度がぐんとアップ。
時間の経過のヨレや、笑ったときの崩れを防いでくれます。
いちばんのポイントは、薄く塗ってなじませること。
さらに透明感をプラスしたいなら、ラベンダーなど青み系のカラーを選ぶのもおすすめです。
次に淡い色のマットシャドウをのせて、涙袋に自然な立体感をプラスします。
涙袋メイクといえばラメやパールを使う方も多いですが、明るさが出る一方で、目の下の小ジワを強調してしまうことも。
その点、淡色のマットシャドウなら、ナチュラルに“ふっくら感”を演出できます。
自分の肌よりワントーン明るめを選べば、やりすぎ感のない、大人の目元にもなじみやすい仕上がりになります。
仕上げにリキッドタイプのグリッターを軽くのせると、一気にうるっとした目元に。
細かなラメが光を反射し、目元をぱっと明るく見せてくれます。
カラーによって印象も変わり、ゴールドなら華やかに、ピンクなら愛らしく、グリーンなら透明感をプラス。
一度にたくさんのせず、黒目の下を中心に少量ずつトントンと重ねると、上品にきらめく仕上がりになります。
涙袋メイクはちょっとした工夫で、崩れにくさも仕上がりの可愛さもぐんとアップします。
「ベースでヨレ防止 → マットでふんわり立体感 → グリッターでうるっと仕上げ」の3ステップさえ押さえればOK。
笑っても崩れない涙袋メイクで、毎日のメイクがもっと楽しくなるはずです。
簡単なテクニックなので、ぜひ試してみてくださいね。
*画像:本人私物 *記載は本人の感想になります。
(公式meikライター研究生*B)
JCLA認定コスメコンシェルジュ。
スキンケア、メイク、アロマが大好き♡
☆official HP https://laperle.site/
合わせて読みたい ↓