透明感が欲しいと思ったら、ラベンダーやブルーなど青みカラーを取り入れるのが一般的ですよね。デパコスからプチプラまであり、化粧下地やカラーコレクター、ハイライトなど種類別に使い方のコツをみていきましょう!
顔全体がくすんで見えるなら、全顔に塗布する下地の段階でブルーなどを使用しましょう。血色感やヘルシー感も出したい時は、下地の時点でブルー系は使わずに、ピンクやベージュ、イエローなどの下地がおすすめです。
ピンポイントに透明感
目元や口元などピンポイントでくすみが気になる時には、カラーコレクターで使います。のせすぎると厚塗りになってしまい、せっかくの透明感がなくなってしまうので少量をのばしていきましょう。
夕方はどうしても顔全体がくすんで見えてしまうもの。そんな時は、ラベンダー系のパウダーでくすみを一掃しましょう。同時にブルーやラベンダー系チークやハイライトを使用すると透明感のあるツヤ感がでますよ!
ご自身の肌やなりたい仕上がりにあわせ、バランスをみながら取り入れてみてください。
#透明感 #下地 #くすみ
*画像:本人私物 *記載は本人の感想になります。
(公式meikライター研究生*B)
2人育児の合間のコスメが癒やしです。
アイメイクが大好きで、日々メイクを研究中。
☆https://ameblo.jp/ambkzysosite