MEZAIK

パンプスとハイヒール。
こなれ感が出るのはどっち?

2024.05.03

パンプスとハイヒール。
こなれ感が出るのはどっち?

2024.05.03

同じデザインでも履いた時の見え方が変わるパンプスとハイヒール。こなれ感を出すなら、どちらを選ぶのが正解?それぞれの見え方の違いと、今っぽさを出す選び方をご紹介します。

パンプスとハイヒールの違い

パンプスとハイヒールは、靴の種類だと思われがちです。実は、パンプスは「靴の種類」を指すのに対し、ハイヒールは「踵の高さ」を指します。ブーツやサンダルでも踵の高さが6〜7cm以上ある靴はハイヒールとなります。たとえば、ハイヒールブーツ、ハイヒールサンダルというわけです。

一般的には、踵の高いパンプスをハイヒールと呼びます。同じデザインでも踵の低い靴をパンプスと言うことが多いです。

こなれ感が出るのはどっち?

最近のライフスタイルでは、ファッションはよりラフに自然なスタイルへと変化しています。そんな空気感に合うのは、低めヒールのパンプス。ハイヒールよりも抜け感とこなれ感が出せます。少しヒールのあるパンプスなら、ピンヒールよりも太めヒールが今っぽいかも。

パンプスとハイヒールの選び方

パンプスはこなれ感が出せますが、ハイヒールに比べるとスタイルアップ効果は激減します。だから、選び方にちょっとしたコツがいります。

低めヒールや太めヒールは野暮ったくなりがち。金属のバックルやプレートがあるようなものでハードさをプラスするのがおすすめです。野暮ったさを軽減してくれます。

逆に、ハイヒールは、踵の高さで既にハードさがプラスされています。なので、柔らかいスエードや装飾のないシンプルなものを選ぶと抜け感が出てきますよ。近年は夏でもスエード素材のハイヒールが売られるようになりました。それは「抜け感」がトレンドのキーワードとして定着したからかもしれません。

スタイルをよく見せたいなら

スタイルをよく見せたいなら、先にエッジィ(尖った)デザインが含まれているものを選びましょう。パンプスとハイヒール、どちらを選ぶときも、です。バックルがスクエア、つま先がとがったものは、モダンな雰囲気になってシュッとして見えますよ。試してみてください♪